
※写真はイメージです
2021.04~2021.09
Hana Tutumi Design intensive lesson
~デザインする”を学ぶ~
修了後にオンライン展示会を開催(自由参加)
対象:過去にHana Tutumiの通年レッスンを2年以上受講されたことのある方
15名募集
お申込期限2021.02.21
(定員になり次第募集終了)
今までに身に付けたデザインスキルを使い、“イメージを形にすること”と、“発信すること”に重点を置いた半年間集中コースです。
このコースは、過去にHana Tutumiの通年レッスンを2年以上受講されたことのある方が対象です。
YouTube講義と作品制作、作品の個別添削とオンラインでの個別指導を通して、Hana Tutumi Designを学び、ご自身のデザインスキルに織り交ぜながら、発信していくことを学びます。
デザインスキルを伸ばすためには、デザインアイデアの引き出しをより多くすることが大切です。
そして、身に付けたデザインスキルを活かして今後の活動に繋げるためには、発信する力が大切です。
デザインスキルが無ければ、発信することができません。
また、デザインスキルがあっても、発信する力が無ければ、活動を広げることができません。
このコースでは、ギフトとしてのデザインを学びながら発信する力を伸ばしていきます。
花は、贈り物に欠かせないもののひとつです。
“誰かのために”デザインをすることは、発信することの第一歩になります。
このコースでは、5月の母の日、6月のジューンブライド等をテーマにリースやブーケを作ることを通して、“誰かのために”デザインすることで、発信することを学びます。
制作した作品は、個別で添削を行います。
月々にお送りする花材は、テーマとベースとなるものの種類は同じですが、オーナーの栗城が個々に合わせてセレクトしたものをいくつか織り交ぜてお送りします。
コース終了後の11月には、ご自身でデザインした作品を会津へお送りいただき、オンライン展示会を行います。(自由参加)
オンライン展示会の様子は、映像にまとめYouTubeでご視聴いただきます。
オンライン展示会では、ご参加いただいた方全員の作品をまとめた映像と、個々の作品の映像を制作します。
個々の作品の映像は、プロモーションの一つとしてぜひ皆さんの今後の活動に役立てていただければと思います。
展示会後には、オンラインミーティングを開催し、ひとりひとりの作品についてオーナーの栗城が講評会を行います。
デザインスキルを伸ばし、作品制作をさらに愉しみましょう。
※「かわきばな®」はHana Tutumiの商標登録です。
※レッスン動画と講義動画はYouTubeにてご視聴いただきます。予め動作環境をご確認ください。
〇Lesson内容
“デザインすること”についてオーナーの栗城がお伝えしたいことをまとめた講義をご視聴いただき、お送りする草花で毎月異なるテーマの作品を制作していただきます。
講義内容
・イメージすること
・色について
・形について
・草花の選び方
・合わせについて
・イメージを形にすること
・ラッピング
・企画すること
・表現力を高めるということ
・デザインする訓練について
※テーマは月毎に異なります。
※複数月に渡って講義をするテーマもございます。
4月:母の日をイメージして作る
20cmΦリースの制作
母の日をイメージしたリースを制作します。
イベントに合わせたデザインの基本を学びます。
メールにて作品の写真をご提出いただき、個別添削を行います。
5月:アレンジメントとラッピングを学ぶ
アレンジメントの制作
かわきばな®アレンジメントとデザインを学び、贈るためのラッピングについて学びます。
メールにて作品の写真をご提出いただき、個別添削を行います。
6月:ジューンブライドウェディングブーケ
ブーケの制作
新婦さんのイメージを作品テーマとしてお伝えします。
お伝えした新婦さん像に合うようなブーケをデザインします。
“誰か”をイメージして作品を制作することを学びます。
メールにて作品の写真をご提出いただき、個別添削を行います。
4月から6月までの3作品をふまえ、オンライン(ビデオ通話)での個別指導を行います。
7月:自分に贈る作品
リース・スワッグ・ブーケの中から1つを選び、自分のための作品をデザインします。
制作を通して、自分を知ることを学びます。
メールにて作品の写真をご提出いただき、個別添削を行います。
8月:涼を感じるデザイン
“涼を呼ぶ”をテーマに、お送りする草花でデザインをした作品を制作します。
テーマからイメージをし、形づくることを学びます。
メールにて作品の写真をご提出いただき、個別添削を行います。
9月:最終レッスン
個別に設定されたテーマに沿って、初秋の草花を使ってデザインをした作品を制作します。
自分でつくり出すことを学びます。
メールにて作品の写真をご提出いただき、個別添削を行います。
7月から9月までの3作品をふまえ、オンライン(ビデオ通話)での個別指導を行います。
10月:オンライン展示会に向けた作品制作(自由参加)
ご自身でテーマを設定し、草花でデザインした作品を制作していただきます。
花材はご自身でご用意いただくか、相談しながらHana Tutumiでご用意することもできます。(別途¥5,000程+送料)
制作いただいた作品は会津へお送りいただきます。(10月末締め切り)
11月:オンライン展示会
お送りいただいた作品を展示した様子を映像にまとめてYouTubeにてご視聴いただきます。
展示会後には、オンラインミーティングを開催し、ひとりひとりの作品についてオーナーの栗城が講評会を行います。
※展示会に作品をご提出いただかない場合でも、講評会への参加は可能です。
※ご提出いただいた作品は、講評会終了後にご返送いたします。
〇受講費用
\60,000(税込\66,000)※送料込
※過去に2年以上Hana Tutumiの通年レッスンを2年間受講されたことのある方が対象です。
※展示会への参加費用は無料です。受講費用にも含まれておりません。
〇お届けスケジュール
2021年4月~2021年10月、各第4土曜日ヤマト運輸18:00~20:00時間指定にてお届け致します。
※北海道・四国・中国・九州・沖縄にお住いの方は、2021年4月~2021年10月、各第4日曜日ヤマト運輸午前中時間指定にてお届け致します。
※上記以外のお時間をご希望の方は事前にお申し付けください。
※レッスンは4月から9月までの6か月間ですが、10月はオンライン展示会に向けた草花をお送りいたします。
〇毎月の送付内容
テキスト
レッスン動画(YouTubeにて配信)
花材
資材
※10月はオンライン展示会に向けた作品の制作となりますので、テキストとレッスン動画はついておりません。
※花材はHana Tutumiの季節のセレクトになります。
※ページトップの写真はイメージであり、お送りする花材は時期に応じて変化致します。
※花材の入荷状況によりお送りする花材の変更や代用がある可能性がございます。
※You Tubeでのレッスン動画はコース最終月から約3か月間ご視聴いただけます。動作環境をご確認ください。
〇お支払方法
現金振り込みまたはオンライン決済(Paypal)
※オンライン決済をご希望の方はお申し出ください。お手続きURLをお送りいたします。
<お申込み前に必ずお読みください>
※ページトップ写真はイメージです。お送りする花材は、Hana Tutumiのセレクトとなり時期に応じて変化致します。
※Hana Tutumiでは花材本来の姿をお愉しみいただくため、できる限り自然の状態のものをお送りしております。そのため葉切れなどが含まれることがございます。予めご了承ださい。
※天候によるお届け日の変更等は事前にお知らせいたします。
※花材の入荷状況によりお送りする花材の変更や代用、スケジュール変更などがある可能性がございます。予めご了承ください。
※キャンセルによる返金はいたしかねます。予めご了承ください。
15名募集
お申込期限2021.02.21(定員になり次第募集終了)
募集修了しました。
お申し込みはこちら↓
※「Hana Tutumi Design Intensive Lesson」と件名にご記入の上、お名前(フリガナもご記入ください)・住所・電話番号・メールアドレスは必ずご記入ください。記入内容にお間違えの無いよう事前にお確かめください。
※お申し込み後に送料を含めた料金などのご連絡を差し上げます。その後指定の口座にお支払いをお願い致します。
※お支払期限までに受講費用のお支払いをお願いいたします。